馬と鹿と

「世人は欺かれることを欲す」(ペトロニウス)

外枠もなんのその、しかし結局「長距離は騎手で買え」だった、今年の菊花賞。


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

race.netkeiba.com

 京都競馬場と言えば、3コーナーの「ゆっくり上がって、ゆっくり下」らなければいけない、急坂のカーブが有名。(改修工事を経ても、コースの基本設計は変わっていない。パドックとかスタンドを充実するために工事したらしい)

 芝3000~3200mの場合、スタートしてまずその坂を越え、最後の直線に入る前に、もう一度坂を回る。急坂を2度走ることになるので、「京都の芝3000~3200は外枠不利」と、予想家・評論家の故・大川慶次郎氏は言っていた。

 …のに、常識破壊のドゥレッツァ優勝。

 

 また、「ダービーで外枠引いた ⇒ データだと外枠で勝った馬が少なすぎる。終わった」といわれるのも、合理的に推理すれば、3歳春の若駒に2400は長丁場すぎるので、外枠から走るロスがどでかいんだろう。
 菊花賞でも、長距離の外枠=ロスがきつい、という本質は変わらないはず。

 だがドゥレッツァは、道中ぐんぐん上がって先頭集団に付くような走り方で、最後の直線、スタミナ切れなく余裕のリードは、驚くしかない。

 かつて、ゴールドシップが勝った時の菊花賞も、そういう「スタミナお化け」な走りをしていたが…。


www.youtube.com

 で、福永祐一先生の「長距離は騎手で買え」理論、当たりましたね。
 福永先生は、あくまで一般論として語っていたけれど、「ゆっくりウマ娘」の人が、具体的に過去データを使って「ルメールは外せない」と、ズバリ的中。

youtu.be