菅総理の弟は役員なのに?
これからは履歴書に、「菅総理とは別人格で菅総理の記憶にないだろうけど、オレちゃん菅総理の友人だったり生き別れの兄弟なんすよ」とでも書こう。
竹内好は言った、「悪から善を生み出さねばならない」。
総理大臣自身が、子供とは「別人格」いうんだから、生活保護の扶養照会なんていらない。家族といえども別人格に、突然「面倒見ろよ」って役所がアタックするの、おかしいっすよね。忌憚のない意見というやつっす。
コメント欄定番のタイムスタンプが、かわいいセリフとかかわいい仕草じゃなくて、地獄のようなエロ漫画タイトルで埋め尽くされるの草なんだ…
そもそも日本は、「転向左翼」のエース国。かつて、東大細胞の一員で、「共産党で組織の政治を学んだ」というナベツネ主筆とか…。教訓はすでにそろっている。
単に丸川氏個人の矛盾ではなく、特に意味のない時代遅れの思想信条と、男女共同参画を進めなければいけない時代の流れや世論のはざまで、自民党が自己矛盾に陥っているということ。
リベラル系野党は若手や新顔が少ないし、注目度や話題性で全く伸び悩んでいるのだが、保守派もまた別に伸び悩んでいる。
近藤大介「米中新冷戦とアフター・コロナ」に言う「韓国、台湾は日本を5年先取りしている」説が正しければ、なし崩し的なリベラルへの政権交代が起こるだろう。
「政策で勝負しろ」っつっても、何しろ政策論争が盛り上がってない。れいわ新選組のような、大胆な政策を掲げる新政党が伸びてない。れいわ自体が伸びなくても、それによって議論が刺激されることを期待したのだが…。
人をハネ飛ばしてんのに楽しそうにダンスしちゃったりなんかして、これもう癒し回なのかブラック回なのかわかんねぇな。
PUI PUIモルカー、「フェルト(毛糸)アニメ」ってふれ込みだったのに、どんどんと「フェルト縛りっていう決まりはねぇんだ!」と叫ぶが如く色んな素材と技法を使っている。