自分用に作ってたウマ娘年表です
— よすい🌱 (@uma_Halluci) 2024年6月24日
今私は屍です pic.twitter.com/VUD6gvtFF9
マルゼンの年は77年でした!失礼しました!🙇♀️
— よすい🌱 (@uma_Halluci) 2024年6月24日
…こうして見ると、04~06年世代の牡馬が、ごっそりいないのが目に付く。
最近の新ウマ娘発表は、ラインクラフト、シーザリオたちみたく、同期まとめてとか、今回ぱかライブのように「ビリーヴVSデュランダルVSカルストンライトオ」「ドリームジャーニーVSブエナビスタ」スターホースと対戦経験ありのライバルまとめてになってるんで、ハーツクライ、コスモバルク、ダイワメジャー等をウマ娘化するなら、04年世代まとめて発表したいのかもね。
06年世代だと、メイショウサムソンやアドマイヤムーン。
よく言われてるけど、その場合、キングカメハメハ(04年のNHKマイルCとダービーを優勝)、ディープインパクト(言わずもがな、05年のクラシック三冠馬。06年も大活躍)らを有する金子氏の許可が不透明(壁?)。
つまり、今後の新ウマ娘は…
トプロ←アニメ主人公
— マロマロン大帝 (@maromarontaite) 2024年6月19日
ローレル←漫画主人公
ポッケ←映画主人公
ウマ娘のなんでお前居ないんだ枠は他媒体の主役として作品を引っ提げて登場するジンクスがある
『JUST A WAY』
数多の情報からヴェーダが導き出したこの文字配列はいったい…
マロマロン大帝さんの説得力ある予想。
ついでに私は、最近の「ライバル・わき役もまとめて新登場する」という法則から、ジャスタウェイ登場の折にはエピファネイアも出るんじゃないか、と予想。
エピファは、シンボリクリスエスとシーザリオを両親に持ち、デアリングタクトの父という血統的重要性もあるけれど、2014年JCでジャスタウェイとワンツーし、同年の世界ランクで日本馬ワンツーになった、という経歴も重要。
トプロやジャンポケなど、「絶対の最強馬ではないけれど、要所要所の活躍が光る」タイプの方が話を作りやすいんじゃないかな。
オルフェーヴルは、どう見ても「新時代の扉」で言うオペラオーポジションだよなぁ。つまり、ラスボス。
ゴルシはジャスタより先に活躍した経歴からいって、タキオンポジ。
史実だとジャスタの方が先に引退しちゃったけどね。
まぁそこは育成シナリオ、メインスト、劇場版でやったようなIF展開だ。