セリフの少ない本編中で、わざわざ「~やらは復讐を考えているようだが、そんなことはオレには関係ない」といってるダンターグ。
ほか、クジンシー、ボクオーン、こいつらはそもそも復讐に興味ないようなんで、ノーカンかなぁ。
個人的には、「古代人への復讐」という目的をはっきり持ちつつ、動画内でも言われている通りギャロンを使って武装商船団を乗っ取ったり、余計な行動の目立つスービエが、やや小物っぽい。
また、エイルネップ(ほかに地域名があったような気するけど、この町名が一番わかりやすい)で「古代人の秘密」に迫りつつ、最後の最後で「ハエのようにうるさいやつね、皇帝」とカンシャク起こして戦いになるロックブーケ。
詰めの甘さで減点かな。
遭遇初期は「テンプーテーションの効かない女性皇帝相手だと、戦闘にならない」(エイルネップの塔1階。男性皇帝でロックブーケの頼みを断った場合のみ、戦闘になる。この時点で倒すと、エイルネップをスピードクリアできる。ただし、皇帝がテンプーテーションを食らって魅了された場合、強制的に頼みを聞いたのと同じルートに)などと策士だったのに。
とはいえ、ロックブーケを倒さなければ、エイルネップが帝国領土にならない。
ボクオーンやワグナスなど、倒すのが領土化の条件となっていて、かつ守りを固めていて潜入ルートの限られている厄介な奴もいるので、ロックブーケは無防備に戦ってくれて助かる?
テンプーテーションの見切りは、必須か否か
ちなみに、よくロックブーケ戦でテンプーの見切りを覚えないと、ラスボス戦が苦しくなる、と指摘されている。
最終皇帝を女性に設定し、ロックブーケ単体との戦い及びラストバトルも女性でパーティー組めば、テンプーは100%封じられる。
ただ、男性キャラに比べて女性キャラは、平均的に火力不足なのが悩ましいところ…と思われているが、トップクラスの高火力・高耐久を誇るサラマンダーにはテンプーが効かないという抜け道があり、女性キャラの中に水術の得意なホーリーオーダー女性やネレイドがいるので、チート術クイックタイムに頼ったごり押しクリアも、可能といえば可能。
データ解析さえできれば、意外に選択肢豊富なのが「サガ」。
ゆっくりサガ解説chさんで初めて知ったけど、他に水術「霧隠れ」でテンプーをかわして味方のサポート役に徹するか、または霧隠れで見切りを覚えるまで粘る、というやり方もあるようだ。