馬と鹿と野と郎

「世人は欺かれることを欲す」(ペトロニウス)

メモ。フェブラリーSがスタートから150メートル芝であることと、今こそ公式さん、マチカネタンホイザを…。※22日に追記した。

jra.jp

 "1984年に創設された、ハンデキャップのGⅢ「フェブラリーハンデキャップ」が本競走の前身で、現在JRAで行われているダート重賞競走では東海Sと並んで一番古い歴史を持ち、創設時から東京競馬場・ダート1600メートルを舞台に行われている。
 (…)1997年の中央競馬地方競馬相互間における交流競走の拡大に伴いJRA初のダートGⅠに格上げされたうえ、負担重量が定量に変更され、本競走は国内の上半期のダート最強馬決定戦に位置付けられた。"
 「東京・ダート1600メートル」
 ”スタート後は150メートルほど芝を走ってからダートコースに合流していく。"

youtu.be

 

 …とJRA公式にある通り、東京のダート1600mコースは、芝が混じっている。そのため、「ダートG1にふさわしくない」という意見があった。
 それ以外にも課題が山積っすね(この前の記事で紹介した)。

inunohibi.hatenablog.com

 明日、土曜はダイヤモンドステークスなんだけど

 うおーい、JRA公式さんやカンテレさん、明日のダイヤモンドSに合わせて、マチカネタンホイザが勝ったダイヤモンドSほか、マチタンのレース公式で上げてくれぃ。

 再生数かせげる(確信)。
 マチタンは差し・追い込み脚質なので、勝ったレース(だけ?)かっこいいんだよな~。

nico.ms


www.youtube.com

関連記事

inunohibi.hatenablog.com

inunohibi.hatenablog.com

ダート界のクラシック・ディスタンスとは?

 今更ながら追記。
 フェブラリーSの東京ダート1600コースに対し、チャンピオンズカップが行われる中京ダート1800コースは、すべてダート。

 また、世界最高峰のダートレースと言える米のケンタッキーダービー(ダービーだから当然3歳限定)、ブリーダーズカップクラシック(3歳以上)、ドバイワールドカップ(一時期はオールウェザー方式だったが、すぐ元に戻る)は、10ハロン――2000メートルくらい――で施行されており、チャンピオンズカップの方が距離が近い。
 しかし、「2000のダートG1を」ということなら、もともと芝コースがないためか、大井の帝王賞東京大賞典が、ぴったりダート2000でやっている(歴代優勝馬に、イナリワンスマートファルコンなど)。

 地方の大レースと差別化を図るためには、1600や1800がいいのかもしれない。

 

 また、詳しい人の解説では、日本のダートとアメリカのダートはタイプが違うと書かれていて、確かに日本のダートチャンピオンが海外遠征しても、勝てなかったなぁと思うことしきり。

 そんな中でBCディスタフを勝ったマルシュロレーヌは超エライ。

inunohibi.hatenablog.com