馬と鹿と野と郎

「世人は欺かれることを欲す」(ペトロニウス)

図書館で借りた本、メモ。エマニュエル・トッド氏「愛した世界が夜の闇に沈む」

 「別冊歴史読本 古代史論争歴史大事典」。「天皇」という称号はいつ始まったのか、大化の改新の実態はどうなのか、元号聖徳太子の虚実など、中身が濃かった。2000年の本なので、最新の研究は、また別の本になるだろう。つくづく「歴史読本」の休刊が惜しまれる・・・。
 「大人の教科書 古代史の時間」青春出版社。文章とイラストが、ライトで読みやすかった。説はちと古い感じ。“教科書”だから仕方ないか。
 エマニュエル・トッドその他「世界の未来」(朝日新書、2018年)が面白かったので、朝日新聞記者によるインタビュー集「グローバリズム以後」(同、2016年)も借りてみた。「世界の未来」ほど面白くはなかったが、トッド氏が母国フランスの政治状況に深い危機感を持っていることが分かった。
 トッド氏の主張を要約してみれば、かつてフランスは、経済でドイツや日本に後れを取っても、社会的寛容さがあって素晴らしい国だったのに、今ではイスラム教、ムスリムを敵視する排外主義が幅を利かせている。しかもタチの悪いことに、彼らは「政教分離」の原則とか、フランス共和国の普遍的な理念を隠れ蓑に差別をするのだ、・・・ということらしい。

 記者は、「日本も同じようなものですよ」と朝日新聞らしい(?)切り返しをしていたが、トッド氏からすれば、もともと軸が右寄りだった日本に比べ、左から右へ振れた母国フランスにショックは大きかったようだ。

 日本でいえば、「在日」外国人がいかに「日本人の勤勉、思いやり、気配りの美徳と相反する連中か」と熱弁されているようなものだろう。「文化が違う」と指摘すること自体は、もちろん悪いことではない。が、「文化の違い」を隠れ蓑に、大いに憎悪や差別がまき散らされているのが日本の現状だ。

 ところでまた、「日本での議論がどんなものか知りませんが」と断るトッド氏だが、彼がフランスについて語ることは、いちいち日本のこと細やかな状況に当てはまるように見える。たとえば、112ページの発言・・・「今日の社会で表現の自由を妨げるのは、昔ながらの検閲ではありません。今風のやり方は、山ほどの言説によって真実や反対意見、隅っこで語られていることを押しつぶし、世論の主導権を握ることです」
 組織ぐるみの工作が疑われているDAPPIも、それ自体はテンプレネット右翼の駄アカウントに過ぎないが、いちいちトレンドのトップツイートを占拠することによって、良識ある意見を隅に押しやる目くらまし効果はあるだろう。
 ネット右翼は「ネットの普及で(マスコミの)ウソがばれた」などといっているが、ネットに真実を拡散させる力があるなら、デマを拡散させる力もあるんだよなぁ。ただ「真実だけが拡散する」というネット性善説の危ういことよ。

朝日新聞出版 最新刊行物:新書:グローバリズム以後

オムニ7 - セブンネットショッピング|古代史論争歴史大事典 通販