馬と鹿と野と郎

「世人は欺かれることを欲す」(ペトロニウス)

王子の運命

d.hatena.ne.jp

 この記事に関連して、過去のツイートを引っ張り出して載せる。

 元宗十三年(1272年)2月に、「忠烈王(のちの高麗国王。当時はまだ王子)が、日本侵略をそそのかした」といわれる記述がある。

 しかし、元宗十二年(1271年)3月丙寅(3日)に、「蒙古の詔」として、「日本に使者を派遣したが思わしくない。これは卿も知っているだろう」「今、将に彼を経略せんとし」「屯田せしめて、用ちて進取の計を為し」(以下略)と発している。同時に元朝の最高行政機関である中書省の命令として、営軍、軍糧の準備を具体的に命じている。

 ところで忠烈王がそそのかしたと読める、元宗十三年(1272年)2月の記述にはつづきがある。元の都・燕京にとどまっていた世子(忠烈王)だが、従者は皆東に帰りたがって、世子が東征を機会に帰ることを帝に請おうとした。しかしいれられず、人は世子のモンゴル式弁髪・胡服を見て、嘆息して泣くものすらいたという。

 世子はフビライ帝の娘婿になって、元の後押しで国王になった。これは歴史書にもはっきり記述があるが、二度目の日本征討は、忠烈王がまず提案している。

 元朝の人質になり、元朝に取り入ることでしか国王になれなかった忠烈王。高麗の正史「高麗史」から、属国の立場と機微を読み取ろう。

 参考文献

 武田幸男編訳「高麗史 日本伝」上巻(岩波文庫

高麗史日本伝〈上〉―朝鮮正史日本伝2 (岩波文庫)

高麗史日本伝〈上〉―朝鮮正史日本伝2 (岩波文庫)