馬と鹿と野と郎

「世人は欺かれることを欲す」(ペトロニウス)

外国の良い所を学ぶ姿勢を失ったら、危ないぞ。

 日本では、外国人労働者の受け入れに消極的だが、特に経営者や幹部として迎える姿勢に乏しい。また、数少ない外国人CEOによる成功例だと思われていた日産は、ゴーン氏の逮捕と海外逃亡もあって、シェア激減の悲惨な有様になっている。

 
 しかし、歴史をさかのぼれば、日本は外国人の知識や技術を積極的に取り入れて、発展してきた。明治時代には、北海道開拓にあたりクラーク博士が農学校で若者を指導し、法学者のボアソナードが顧問として招かれ、新しい各種法典が整備された。
第二次大戦後では、ソニーがオランダのPhilips社と共同開発でCDを発明した。
 だから、高額の報酬で外国人を引き抜きする必要はないと思うが、外国に学ぶ姿勢を無くしたら危うい。
 ネット上では、外国で何か人種差別や政治の迷走があるたびに、「外国に学ぶことはもうない」といわんばかりの逆張り欧米崇拝批判が始まる。
 確かに欧米がうまくいっているとは思わないが、欧米を笑っているだけのSNSの風潮はどうか。

 日本がダメではなくとも、欧米を見下す日本人、ダメなんでは…?

 

 (幕末~明治期に招かれた外国人、または自発的に来日した外国人の一覧。山川出版社「詳説日本史B」(2020年発行版)、311ページから転載。)

f:id:inunohibi:20200623095211j:plain